かんとりーどーろ。

阿見町にある、「阿見町ふれあいセンター」にて

映画、『かんとりーどーろ』の上映会があり、

鑑賞してきました!


上映された7/16からずっとみたかった作品。


というのも、私がアニキと崇拝しているひとり。

菊池 一俊アニキが原作なのです。


余談ですが・・・

初めてアニキと出会ったのは、ちゃんみよTVが県庁で生放送したとき。

牛久市情報更新!ちゃんみよTV #351 火(2013年11月5日配信) 


私のテンションが若い。


それから・・・


牛久市情報更新!ちゃんみよTV #551 水(2014年9月10日配信) 


牛久市情報発信!ちゃんみよTV#972 金(2016年6月17日配信) 


たくさん、出演していただきました^^



すごいパワフルで、かっちょいいんです。

でもって、そんなアニキが原作したのが今回の『かんとりーどーろ』です。


予告編は↓


ぜひ、作品をみてもらいたい!!!

東京生まれ、東京育ちの「ハジメ」(よそもの)が

茨城のとある、村にやってきてまちおこしをしようとするんだけど

とにかくテキトー。

そんな彼に、協力する村のみんなになんかキュンとなりました。

(とくに、BxAxGのNAOIくんが、素敵♡)


この村人たちをみて、みんな自分たちの住む街も「うんうん、そうだよなぁ」とか

「ここはちがうかもなぁ」とか、いろいろ思いながらみたんだろうなぁ〜

だから、この映画をみたあとにワークショップとかやったら

なんか面白いかも!って思いました。


牛久だったら、どんな映画になるかぁ〜って

帰りの車で考えてたけど、

もしも、できたら、牛久の街を舞台にした映画に

少しでも関われたらいいな〜


というか、関わりたい!


↓上映会での記念写真


キラキラしているみんな、かっちょええ!


私もそうなれるように、がんばるのだ!


ウキウキハッピーのたね

ちゃんみよ活動をしている、ちゃんみよこと綾部みよの あくまで自分の成長のための記録です。 2012年から活動を始めているので、当時のことも思い出しながら 綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000