中3の夏。
遊びに勉強に満喫中!の、リア充ふたり。(だと思う。)
牛久のいいところは、あんまりなくって、遊びに行く場所もあんまりない。
みたいなことをいってたけど、
よくよくきいたら
・牛久の空気がおいしい。
・平和そう。
・お年寄りのみなさんが結構やさしい。
って、驚きの発言が!
いいところなくないことも、実はわかっているのだね。
「突然、大都会になったらどう?」と聞いてみたら
星が見えなくなったり空気が悪くなったらいやかも。。と。
半分半分のいいところがいいんですって。
東京に住みたいとは思わない!っていうのは、結構うれしかったな〜
放送はコチラ
牛久市情報発信!ちゃんみよTV#1018 水(2016年8月24日配信)
将来、にーなはファッションデザイナーになって
牛久のちょっとダサめな制服をかわいくしてもらい、
あゆむには、夢の国ですてきなおもてなしを学んで
牛久にも、なにかいいヒントを持ってきてもらえたらいいな〜
なんて、思ってムフムフしてしまいました。笑
自分に素直に、これから先も楽しく過ごしてほしいなぁ〜
と、思った放送でした。
はて、私の中3の夏は一体どんなんだっただろう。
体育祭が9月にあったから、あー体育祭の練習してたかも。
勉強もやってた。
他には、、、何もしてなかったような・・・
卒表アルバムひっぱり出してみて、発見。
自分。
団長やって、中学時代リア充みたいな感じ満点だけど実際全然そーじゃなくて
実は、私にとってすごーーーーく、苦しい時代です。
(けど、団長やってよかったとは思ってます!牛久二中至上初の女団長だったと聞いています!!)
みんな学生時代っていろいろあったと思いますが、
私も結構いろいろあって中3は苦い思い出ばっかりです。
けど、学校行きたくなくても行けたのは恩師や友達や友達のおかーさんのおかげです。
詳しくは、黒歴史だから書かないけど。
卒業アルバムみて、原点にいつも帰ります。
ほんとーーーに、大好きな担任の先生でした!
今も市内にいるので、すごくうれしい!
他にもたくさん、お世話になった先生方が市内にいらっしゃるので
たまにお会いできると本当にうれしいのです。
先生って、とんでもなくすごい職業ですよね。
尊敬します!
さーて、長くなってしまった。
久しぶりに昔を思い出したけど、なんかいい機会だったかも。
子供たちにたくさん刺激もらってます!感謝!
よし、がんばるぞーーー!
0コメント